![tanehide-top-img](https://tanehide.jp/wp-content/uploads/2022/07/tanehide-top-img.jpg)
『もなか』にこだわる専門店
小田原種秀は元来、もち米より最中の薄皮を製造し、全国各地のお店に卸すという製造卸業を営んでいます。新潟の農家と年間契約した、黄金餅米を使用し、その日の必要な量だけ精米し、毎晩、餅に搗き上げます。その餅を伸してから冷まし、ゆっくりと焼き上げると香ばしい薄皮の出来上がりです。餡は北海道の最高級の小豆を使用し、三日間かけて、丁寧に煮上げました。
「最中の美味しさ楽しさを、もっと多くの人に知って欲しい。」
そんな気持ちで店を始めました。余計な物の一切入らない、こだわりの味をお楽しみください。
![tanehide-main-img-sp](https://tanehide.jp/wp-content/uploads/2022/07/tanehide-main-img-sp.jpg)
『もなか』にこだわる専門店
小田原種秀は元来、もち米より最中の薄皮を製造し、全国各地のお店に卸すという製造卸業を営んでいます。新潟の農家と年間契約した、黄金餅米を使用し、その日の必要な量だけ精米し、毎晩、餅に搗き上げます。その餅を伸してから冷まし、ゆっくりと焼き上げると香ばしい薄皮の出来上がりです。餡は北海道の最高級の小豆を使用し、三日間かけて、丁寧に煮上げました。
「最中の美味しさ楽しさを、もっと多くの人に知って欲しい。」
そんな気持ちで店を始めました。余計な物の一切入らない、こだわりの味をお楽しみください。
![top-img01](https://tanehide.jp/wp-content/uploads/2022/05/top-img01.jpg)
![top-img02](https://tanehide.jp/wp-content/uploads/2022/05/top-img02.jpg)
もち米の中でも最高級品種といわれる
新潟県産「こがねもち」。
コシ良し、香り良し、味良しの
三拍子そろったもち米は、
「もち米の王様」と呼ばれています。
![top-img-sp](https://tanehide.jp/wp-content/uploads/2022/05/top-img-sp.jpg)
もち米の中でも最高級品種といわれる
新潟県産「こがねもち」。
コシ良し、香り良し、味良しの
三拍子そろったもち米は、
「もち米の王様」と呼ばれています。
![top-img03](https://tanehide.jp/wp-content/uploads/2022/05/top-img03.jpg)
すべての品を
すべて手作りで
原材料にこだわるだけでなく、お客様に届く品物はすべて手作り。
「もっと最中の良さを知ってほしい。」
そんな気持ちも詰めました。
私たちのこだわり
![l-deco-02](https://tanehide.jp/wp-content/uploads/2022/05/l-deco-02.png)
![top-img04-bg](https://tanehide.jp/wp-content/uploads/2022/05/top-img04-bg.png)
餡子へのこだわり
餡は饅頭、どら焼き、大福等
様々な和菓子に使われておりますが、
それぞれが同じ餡として作られることはありません。
最中餡も皮との相性を考え、
皮の芳ばしさとバランスが合うように
品のある甘さを作ります。
品のある甘さを作るために、小豆は味だけでなく香りも強い北海道産のものを厳選し、砂糖は上白糖よりも雑味の少ないグラニュー糖を使用。更に小豆の粒感を残すことで口の中で香りがはじけます。
最中へのこだわり
最中の美味しさや楽しさを
もっと多くの人に知ってもらいたい
そんな想いが形となったのが当店の最中です。
お米の芳ばしさが感じられる皮
品のあるさっぱりとした餡子
全て一つ一つが職人の手で作り上げた
当店自慢の品です。
粒餡の他にも、白餡、抹茶、湘南ゴールド等の
彩り豊かな最中をご用意しております。
![top-img05-bg](https://tanehide.jp/wp-content/uploads/2022/05/top-img05-bg.png)
![top-img06-bg](https://tanehide.jp/wp-content/uploads/2022/05/top-img06-bg.png)
皮へのこだわり
最中種(皮)はより香り高く、
より味わい深いものに仕上げております。
新潟産黄金餅米を使用し、自社で精米・製粉を行い、
毎朝搗きたての餅を型の入れ焼き上げております。
様々な形で焼きあがる皮はそれぞれが同じ焼き方
では作れず、職人が長年の経験と感覚で焼き上げ
ます。
一つ一つの焼き上げた最中種は
舌触りなめらかで、お米の香りが鼻を通り
最中皮の美味しさが感じられます。
団子へのこだわり
毎朝搗きたてのお団子
その日の温度や湿度によって、水や蒸し時間を調整し
柔らかくなめらかな食感に仕上げます。
美味しいお団子を召し上がって頂くために
みたらし、いそべ、しょうゆは
注文を受けてからその場で焼き、
映画さながらのあつあつでご用意いたします。
あんこ、きなこは
素材の味をそのままに
焼かないお団子のもちもち食感を
そのままお楽しみいただけます。
![top-img07-bg](https://tanehide.jp/wp-content/uploads/2022/05/top-img07-bg.png)
![top-img04-bg](https://tanehide.jp/wp-content/uploads/2022/05/top-img04-bg.png)
餡子へのこだわり
餡は饅頭、どら焼き、大福等
様々な和菓子に使われておりますが、
それぞれが同じ餡として作られることはありません。
最中餡も皮との相性を考え、
皮の芳ばしさとバランスが合うように
品のある甘さを作ります。
品のある甘さを作るために、小豆は味だけでなく香りも強い北海道産のものを厳選し、砂糖は上白糖よりも雑味の少ないグラニュー糖を使用。更に小豆の粒感を残すことで口の中で香りがはじけます。
![top-img05-bg](https://tanehide.jp/wp-content/uploads/2022/05/top-img05-bg.png)
最中へのこだわり
最中の美味しさや楽しさを
もっと多くの人に知ってもらいたい
そんな想いが形となったのが当店の最中です。
お米の芳ばしさが感じられる皮
品のあるさっぱりとした餡子
全て一つ一つが職人の手で作り上げた
当店自慢の品です。
粒餡の他にも、白餡、抹茶、湘南ゴールド等の
彩り豊かな最中をご用意しております。
![top-img06-bg](https://tanehide.jp/wp-content/uploads/2022/05/top-img06-bg.png)
皮へのこだわり
最中種(皮)はより香り高く、
より味わい深いものに仕上げております。
新潟産黄金餅米を使用し、自社で精米・製粉を行い、
毎朝搗きたての餅を型の入れ焼き上げております。
様々な形で焼きあがる皮はそれぞれが同じ焼き方
では作れず、職人が長年の経験と感覚で焼き上げ
ます。
一つ一つの焼き上げた最中種は
舌触りなめらかで、お米の香りが鼻を通り
最中皮の美味しさが感じられます。
![top-img07-bg](https://tanehide.jp/wp-content/uploads/2022/05/top-img07-bg.png)
団子へのこだわり
毎朝搗きたてのお団子
その日の温度や湿度によって、水や蒸し時間を調整し
柔らかくなめらかな食感に仕上げます。
美味しいお団子を召し上がって頂くために
みたらし、いそべ、しょうゆは
注文を受けてからその場で焼き、
映画さながらのあつあつでご用意いたします。
あんこ、きなこは
素材の味をそのままに
焼かないお団子のもちもち食感を
そのままお楽しみいただけます。
![l-deco-02](https://tanehide.jp/wp-content/uploads/2022/05/l-deco-02.png)
![top-img08](https://tanehide.jp/wp-content/uploads/2022/05/top-img08.jpg)